株式会社トリオン 本社、大阪事務所 公式サイト

製品サービス

製品・サービス

  • 赤外線サーマルカメラを用いた交通管理システム

    赤外線サーマルカメラを用いた交通管理システム(5)

    FLIR製サーマルカメラ『ThermiCam(サーミカム)』を用いた現場向け交通管理システムです。遠赤外線を利用したサーマルカメラですので、夜間でも悪天候の中でも、24時間検知を実現します。また車線毎の台数、車速の計測や大型小型の判別、速度履歴の閲覧、任意エリアの占有率算出など交通管理に必要な情報を取得することが可能です。

  • WCNセンサー(車両個体識別センサー)

    WCNセンサー(車両個体識別センサー)(1)

    ETC車載器の固有番号WCN(ワイヤレスコールナンバー)を取得するセンサーです。工事現場のゲート管理や、SA/PAの利用状況調査、2地点間での所要時間調査等、個体を識別できるため、様々な活用が見込めます

  • MACアドレス取得による所要時間提供システム

    MACアドレス取得による所要時間提供システム(1)

    道路利用者が保有するデジタル機器からBluetoothのMACアドレスを取得し、地点間でマッチングを行うことで所要時間を計測します。その計測結果を「簡易型情報板」に自動連動して所要時間情報の提供を行います。

  • 簡易車両検知連動システム

    簡易車両検知連動システム(1)

    簡易車両検知連動システムは、簡易車両検知機から得られる速度情報を受け、LED情報板(以下、情報板)を自動制御するシステムです。主な用途として、渋滞対策又は速度抑制に使用します。

  • Neo-Zaltys(計測モニタリングシステム)

    Neo-Zaltys(計測モニタリングシステム)(1)

    Neo-Zaltysロガーは、土木・建設現場で使用する騒音、振動、風速等、様々な計測データの収集、解析、管理を自動的に実施するシステムです。

  • 全周囲道路映像 CV-RAVI

    全周囲道路映像 CV-RAVI(2)

    全周囲道路映像(CV-RAVI)は、「IMS3(全天球カメラ2台と高性能GNSS等)」で撮影した全周囲映像を 「CV(Camera Vector)処理」を活用した3次元座標付き360°全周囲道路映像です。Webによるデータ配信が可能なため、パソコンをはじめタブレットやスマートフォンのブラウザから利用することができ、高速道路や鉄道等のインフラにおける維持管理業務に効果を発揮します。

  • プローブデータを活用した各種サービス(TomTom社)のご紹介

    プローブデータを活用した各種サービス(TomTom社)のご紹介(2)

    高所にデータ取得用の機器設置は不要。オランダ・TomTom社の正規代理店として、所要時間提供システムなどを提供