ボルドーパインフローリング #140SA
ダメージさえも美しい。セピア仕上げのボルドーパイン。
基本情報
ビスケ湾を望むフランスのビーチリゾートは、ヨーロッパ最大規模の植林地でもあります。 ここで育つボルドーパインことフレンチマリティムパインは海洋性の、クロマツに近い現地の固有種です。 内陸で育つ赤松(レッドパイン)の平均的な樹齢の4倍に及ぶ育成期間と、強風に晒される海洋性気候の厳しい環境から、針葉樹フローリングとしては規格外の硬さとダイナミックな表情を手に入れています。 フランス現地やパリでは古くから地産地消として愛されるほか、その耐久性と経年変化の美しさから、張替えでなく表面の削り直しというリフォームで何世代にも渡って人々の暮らしに寄り添う製品でもあります。 このセピアカラーのフローリングは、傷の再現や黒ずみ、変色など何工程にも渡る加工と塗装で自然な風合いを再現しています。 フランスでは古い建物の改修などが主な用途ですが、アトリエ風の仕上がりはさまざまなデザインによく馴染みます。 色違いで、よりシックなグレー調もご用意しております。お好み合わせてどうぞ。
価格帯
納期
型番・ブランド名
#140SA
用途/実績例
住宅・店舗用 無垢フローリング
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
大正5年より「植村木材」として創業、2024年現在で108年となります。 1984年より取り扱うカリフォルニアレッドウッドを筆頭に、フランスのボルドーパインやシャンパーニュオーク、近年では宮崎産の飫肥杉など個性的な魅力を放つ木材をいち早く商品化、紹介してきました。 環境が日一日と変わっていく中で、専門性の高い私たちの知識と経験は商品開発に生かされ、ほんとうに良いもの、私たち自身が使いたい商品を生み出し、世の中にご紹介しています。 木と暮らすこと、その空間を永く愛せること、そんな建築づくりを材料でサポートします。