環境負荷低減型改良固化材「ハーデン」

環境負荷低減型改良固化材「ハーデン」
「ハーデン」は、非セメント系の土壌改良固化材です。建設発生土や軟弱地盤改良工事にご利用いただけます。 ■セメントの配合ゼロ ■土壌環境基準に適合 ■優れた土壌改良性能 [ハーデンのメリット] 安全性・施工性に優れた良質改良土 ■環境低負荷改良 環境有害物質が基準値未満 セメント未配合につき、六価クロム溶出試験対象外 養生後のpHが弱アルカリ性~中性域へ ■循環型改良 残土処分もしくは産廃(建設汚泥・ガレキ)処分ではなく、良質改良土として有効利用 産業副産物やリサイクル資源の有効活用 ■即効的・持続的改良 改良直後から運搬移動が可能で再泥化しない 吸水による改質効果と化学反応による固化性能を併せ持つ 高含水泥土・浚渫土などへの高い固化特性 ■利用目的にあった改良 強度指定:第四種改良土~第一種改良土 改良土のアルカリ抑制:弱アルカリ性~中性域へ 再掘削可能・盛土材などに再利用 [摘用範囲] 一般軟弱土改良・浅層改良 建設発生土の有効利用 農地や水辺周辺での改良 仮設道路・仮設ヤード整備改良 泥土・汚泥など高含水土の処理 六価クロム溶出対策
1~17 件を表示 / 全 17 件
-
安全性・施工性に優れた良質改良土へ!
[施工実績集進呈!]高アルカリ性の発生や有害物質の溶出の心配がない、環境負荷低減型土壌改良固化材「ハーデン」
最終更新日
-
特殊石灰系 土壌改良固化材『ハーデンS』
固化しにくい土にも効果を発揮!主成分の生石灰の吸水・発熱反応により改良を進めます
最終更新日
-
環境負荷低減型 土壌改良固化材『ハーデンM』
ハーデンMは、一般軟弱土、泥土・浚渫土に適用できます。
最終更新日
-
環境負荷低減型 土壌改良固化材『ハーデンL』
対応含水比40~100%程度!pHをあまり上げずに、植生に配慮した土への改良ができます
最終更新日
-
環境負荷低減型 土壌改良固化材『ハーデンLX』
ハーデンLXは、超高含水土・泥水・ヘドロに適用できます。
最終更新日
-
アグロジャパン 「ハーデン室内配合試験」
迅速・丁寧・正確!株式会社アグロジャパンによるハーデン室内配合試験
最終更新日
-
ハーデンMを用いた室内配合試験例
浚渫土の改良など幅広い土質・用途に適用可能!環境に配慮した土壌改良固化材
最終更新日
-
高含水泥土用土壌改良工法『ハーデン工法』
建設泥土や有機質泥土を利用目的に合わせ改良!強度も確保できる工法
最終更新日
-
環境負荷低減型の土壌固化材「ハーデンM」の施工事例(1)
浚渫土の改良など幅広い土質・用途に適用可能!河川浚渫土改良リサイクルの施工事例をご紹介
最終更新日
-
環境負荷低減型の土壌固化材「ハーデンM」の施工事例(2)
河川水門工事の河川敷内作業ヤード地盤改良の施工事例をご紹介!
最終更新日
-
環境負荷低減型の土壌固化材「ハーデンM」の施工事例(3)
現在では、ビオトープが作られ、ホタルの郷としても有名な場所に!雨水調整池整備工事の施工事例をご紹介
最終更新日
-
環境負荷低減型の土壌固化材「ハーデンM」の施工事例(4)
橋脚基礎杭打ち工事に発生する余剰汚泥を改良し盛土に利用した事例をご紹介!
最終更新日
-
環境負荷低減型の土壌固化材「ハーデンS」の施工事例
耕土を戻して、田んぼとして復旧!海岸外災害復旧工事の施工事例をご紹介
最終更新日
-
ハーデン工法(高含水泥土用)
建設泥土や有機質泥土等を、利用目的に合わせ改良!
最終更新日
-
【工事種類別・事例集】土壌改良固化材『ハーデン』工事事例
「農業用ため池工事への適用」や「河川工事への適用」など、写真を用いて多数掲載!
最終更新日
-
【抜粋版・ハーデン事例集】セメントを使わない土壌改良工事
「採用経緯」や「工事内容」など!セメントを使わない土壌改良工事事例を写真と共に掲載!
最終更新日
-
環境負荷低減型 土壌改良固化材『ハーデンS』
ハーデンMは、一般軟弱土、泥土・浚渫土に適用できます。
最終更新日