住友林業とカナイグループ、混構造建築の規格型梁接合金物を発売/
【ニュース 2024/2/13 】コスト、時間、手間を削減する規格型梁接合金物で中大規模建築物の木造化を推進
◆脱炭素で混構造が増加 住友林業株式会社は2月2日、株式会社カナイグループと、木造の小梁を、RC造や鉄骨造の大梁や柱と接合する混構造建築の梁接合金物を2024年1月に発売したと発表しました。 近年の脱炭素の取り組みにより、RC造や鉄骨造の中大規模建築に木造を取り入れた混構造が増えています。 しかし混構造の接合金物は戸建て用の規格品では対応できないため特注品が必要となり、コスト、手間、時間を要し、木造化普及への足かせとなっていました。 そこで両社は共同で実験を続け、汎用性が高い規格型接合金物を開発。量産体制も整え、これを普及させることで、中大規模建築物の木造化を進めるとしています。 ◆6種類に規格化 今回の金物は、構造上の要求性能や梁断面の大きさに合わせて6種類に規格化されているため、特注品に比べて大幅にコストダウンでき、接合部の設計作業も省略できます。 また取り付けは鉄骨造と共通の高力ボルト接合が可能なため、木造の小梁を導入しやすくなります。さらに、両社の社内実験で高い耐力が確認されるとともに、ピン接合を実現し、接合部の耐火性能も規格化。第三者機関による性能評価も取得済です。
基本情報
上記、関連リンクをご覧ください。
納期
応相談
用途/実績例
上記、関連リンクをご覧ください。
カタログ(33)
カタログをまとめてダウンロード![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/219/742341/IPROS40708470835288507174.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場の耐用年数は?安全性確保のために知っておくべきこと 2024/2/5
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/2b0/740391/IPROS00412466807715637339.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場の組立費用はいくら?相場価格と単価について紹介 2024/1/22
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/684/739407/IPROS72869519106711640112.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場の種類を5つ紹介!サイズ規格の見分け方も 2024/1/9
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/4ec/738471/IPROS77328187483121856304.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 屋根工事に使用する足場とは?特徴や設置する際の注意点など 2023/12/25
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/4ee/736625/IPROS95817512393768816543.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 建築現場の足場の種類とは?外部足場、内部足場、地足場の特徴をそれぞれ解説 2023/12/20
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/f78/733219/IPROS72101725351843485828.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 【足場材】単管クランプとは?種類と特徴について解説 2023/11/24
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/31b/729925/IPROS57574940222501761612.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 物流の2024年問題が建設業界に与える影響と今後の対策 2023/11/8
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/119/728594/IPROS68081170383999782026.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 円形足場とは?組み立て方や注意点を解説 2023/10/24
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/6ce/726429/IPROS94066604764250192437.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場業界の今後や将来性は?現状から考える今後の展望 2023/10/16
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/94c/721158/IPROS84703480349115140198.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 【足場の歴史】足場工事はいつから始まった? 2023/9/5
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/984/722588/IPROS13425334213755529488.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | マンション大規模修繕工事の市場動向は?今後の課題や予想について 2023/9/14
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/b77/720184/IPROS74724774091806017557.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場屋は大変?仕事できついといわれるポイント7選! 2023/8/30
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/e5b/719152/IPROS26748793986407114896.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 型枠支保工とは?足場との違いや種類を解説 2023/8/22
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/9de/718122/IPROS75742816541907886890.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場設置の届けに必要な書類は?提出前に流れをチェック 2023/8/9
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/e37/715070/IPROS15029484302448044592.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場のたてじについて解説!役割や補強方法も紹介 2023/7/21
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/fa0/712461/IPROS60583185703347019382.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場組立作業主任者とは?受験資格と取得のメリットを紹介 2023/6/30
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/e98/710235/IPROS67840699557925420772.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | くさび式足場の特徴は?枠組足場や単管足場との違いも解説 2023/6/16
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/e81/707752/IPROS81266367115394360623.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場の許容積載荷重と最大積載荷重の違いについて詳しく解説 2023/6/2
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/cd2/703547/IPROS06479473091084035550.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場の層間ネットとは?特徴や設置基準も解説 2023/5/2
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/08e/695380/IPROS80315099639174423475.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場業界でよく使われる専門用語20選を紹介 2023/3/10
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/dec/689412/IPROS57783715230262864124.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場の組立て等特別教育とは?資格の取得方法も解説 2023/1/31
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/17a/687942/IPROS00281206211636845524.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場を利用する前に知っておくべきルール!労働安全衛生法と併せて解説 2023/1/19
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/73b/693461/IPROS34403879015238569175.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場図面の書き方を4つの手順で解説!足場の設計と図面の書き方について 2023/2/24
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/99c/697773/IPROS03791639379081842477.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場のローリングタワーとは?特徴と組み立て方も解説 2023/3/24
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/9d5/699547/IPROS13382027892381924622.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 【足場】朝顔とは?組み立て方と設置基準、設置単価も紹介 2023/4/3
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/a1c/702219/IPROS72057646070659810400.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場屋さんとは?鳶(トビ)職人との違いも紹介! 2023/4/20
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/e5c/747306/IPROS60547049364535800977.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 仮設機材に使われる「メッキ」とは?ドブメッキとプレメッキの違いや特徴を解説 2024/2/26
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/aa2/748602/IPROS93260095490174666379.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場の番線とは?締め方とポイントも解説 2024/3/19
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/c70/751993/IPROS84992572677782248477.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場ブラケットの特徴や用途を解説!4種類の足場ブラケットも紹介 2024/4/18
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/997/752148/IPROS18951193764471129988.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 足場工事の根がらみとは?設置基準や設置方法も解説 2024/4/19
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/46c/752994/IPROS09327677979263384532.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 仮設機材(足場材)の安全率とは?求め方や法的根拠を解説 2024/4/26
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/e2f/754518/IPROS16330965472832971999.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | ロングスパン工事用エレベーターとは?建設用リフトとの違いや設置基準を解説 2024/5/13
![](https://image.www.ipros.com/public/catalog/image/01/852/756370/IPROS66875553656773399982.jpeg?w=120&h=170)
足場コラム | 無足場工法とは?使われる状況とメリット・デメリットを解説 2024/5/24
この製品に関するニュース(1)
取り扱い会社
中央ビルト工業株式会社は、仮設足場製造のリーディングカンパニー。 設立から70年を超える歴史があり、日本で初めて鋼製足場の製造を開始した老舗メーカーです。 工法の開発・改革に合わせて、常に現場の安全・安心を追求し、それに沿った技術や製品を提供。これまで地場ゼネコンからスーパーゼネコンまで幅広い現場で採用されてきました。 足場の製造から販売、賃貸までを行い、お客様のニーズに対応した製品・サービスを提供できることが強みのひとつ。 全国に営業所、機材センターを展開し、お客様の様々なご要望にお応えします。 ◆主な製品 枠組足場・次世代足場・支保工・システム商品 ◆好評連載中 -足場コラム 足場に関する正しい知識・情報を発信し、建設現場の安全や効率化に貢献します。 -建設業界ニュース 建設業界に関する最新情報を1分間でインプット!