すべての製品・サービス
61~90 件を表示 / 全 156 件
-
ストレス耐性大型ネット付野芝『キョーリョッカー21』
流速2.5m/sに対応!汽水域の護岸や遊水地など、塩害や流水のおそれのある場所へも施工可能
最終更新日
-
踏圧対応型広場緑化工法『グラストロング』※現地調査を無料で実施
根の生育層を確保した構造で、踏圧に固結を防止!人や車両の進入可能な芝生広場として使用可能
最終更新日
-
野芝付ジオテキスタイル『グリットシーバー』※現地調査を無料で実施
植生部分まで流速5m/sに対応!施工直後からハイレベルの護岸機能を発揮
最終更新日
-
不織布付ジオテキスタイル『グリットシーバーV3』
他工法と組み合わせが可能!自然石護岸工との併用や植生待ち受け型としても施工できます
最終更新日
-
耐踏圧型芝生保護マット『タフタフガード』※現地調査を無料で実施
遊具周り・傾斜地・踏圧過多・動線、さまざまな負荷に対応して芝生を守ります!
最終更新日
-
斜面崩壊対策 地山補強土工法
フィールド試験により補強材の最大引抜力90kN/本まで適用可能!
最終更新日
-
落石災害対策 落石予防工法
格子状のワイヤロープとアンカーの抑止力・支持力により浮石・転石の初期始動を抑制!
最終更新日
-
ロープ被覆工『リングカバー』
リング型ワイヤーロープユニットが落石対策の可能性を広げる!
最終更新日
-
リングユニット式落石予防工法 ロープ伏工『リングロープ』
ユニットは1枚単位での搬入が可能!小分けできロープカットの手間も省けます
最終更新日
-
テザックスーパーロック工法
ネット式・密着式・G-specの3タイプをラインアップ!現場条件に合わせて選択可能
最終更新日
-
市場単価工法
金網内の落石を未然に防ぐ工法と、落石を金網内に落としこむ工法!
最終更新日
-
のり面集排水のり枠『ニップラ』
4つのパーツを組み合わせるだけ!シンプルな構造の軽量のり枠
最終更新日
-
間伐材利用のり枠『ログワーク』
環境に配慮した間伐材利用!どんな施工状況にもフレキシブルに対応
最終更新日
-
ハニカム構造の表層安定のり枠『バンクマスター』
半硬質素材でフレキシブル性に優れ、現場に応じた施工が可能!
最終更新日
-
フォローアップシート1<強雑草対策用>
強雑草対策用の防草シート!水路脇の除草対策などにも好適
最終更新日
-
フォローアップシート2<防草・植栽用>
素材はポリプロピレン織布+ポリエステル不織布!色はブラック
最終更新日
-
ナジームバッグ
森林表土等を利用した植生工などにも使用可能!幅40cm、長さ60cm
最終更新日
-
源五郎ネット
のり面の侵食防止等に使用可能!ヤシ繊維で編み込んだネット
最終更新日
-
グリゲンシート
のり面の侵食防止や湧水処理対策として使用可能!一般土木用の製品をご紹介
最終更新日
-
グリゲン棒
土壌の流失防止、植物の生育基盤、排水材、様々な用途で使用可能!
最終更新日
-
ビオロール
自然と調和した水辺環境を創出!周囲の環境になじみます
最終更新日
-
袋客土資材『ナエキチ』
適用苗木高はH=50cm以下!支柱を併用することにより、H=80cmまで植栽可能
最終更新日
-
のり面補助資材『E-ピン』
自然素材を混合し、成形!分解性植生シート等の固定に好適
最終更新日
-
のり面補助資材『リングアンカー』
胴体にリング状の加工をした、軽く、引き抜きに強いアンカー!
最終更新日
-
テザックスーパーロック ネット式
浮石型及び転石型落石の恐れのある岩盤斜面に適用します!
最終更新日
-
テザックスーパーロック 密着式
補助部材として厚金網を設置し、堆積した土砂や礫の浸食を防ぐ!
最終更新日
-
テザックスーパーロック G-spec
予め種子を導入した早期緑化、種子を用いず自然侵入による生態系に配慮した緑化の両方が可能!
最終更新日
-
ワイヤーロープT字交点締結部材『三方アンカークリップ』
ロープ伏工の事業用地取得を縮減できる新部材登場!
最終更新日
-
ワイヤロープ支持式落石防護柵工『ラビットフェンス』
支柱の固定方法をアンカー基礎とし、支柱を直接地山に設置することを可能にした落石防護柵!
最終更新日
-
落石予防併用型 斜面崩壊対策工『イーグルホールド』
斜面にある立木の伐採を最小限に抑えることができ、自然景観保護に優れている!
最終更新日