ニュース一覧
31~33 件を表示 / 全 33 件
-
【ホームページ(プロジェクト)】施工中現場(淡江大橋)を追加更新しました。
弊社ホームページでは、日本や他拠点の施工現場を紹介しております。 この度、中華民国(台湾)の新北市淡水区で施工されておりますプロジェクトのページを追加掲載いたしました。 プロジェクト名:「淡江大橋」(Danjiang Bridge Project) ザハ・ハディド氏の遺作で完成すれば『単主塔・非対称の斜張橋』としては、支間長が世界最長となる「淡江大橋」。 このRCの主塔の施工においてペリーシステム(SCS+VARIO)が使用されています。 また、このプロジェクトは、ペリー・ジャパンを窓口にペリーグループプロジェクトおよび技術部隊のサポートを得ながら受注に至った オール・ペリーのプロジェクトです。 不定期となりますが施工中の写真をHPで紹介いたします。 是非、弊社ホームページ(プロジェクト)からご確認ください。
-
【ホームページ(新製品)】PERI ISC(PERI InSite Construction)を追加更新しました。
PERIは、建設現場でのコンクリート打設工程を最適化し時間短縮とコスト削減に貢献するデジタルソリューションを市場に投入します。 この度、弊社ホームページにPERI ISC(PERI InSite Construction)の製品ページを追加更新しました。 是非、【関連リンク】の弊社(ペリー・ジャパン株式会社)ホームページからご確認ください。 また、【関連製品】のリンクから【新製品】建設用コンクリートセンサー『PERI ISC』の詳細をご覧いただけます。 よろしくお願い申し上げます。
-
【bauma 2022】にPERI(ペリー)が出展いたしました!
10月24~30日、ドイツ・ミュンヘン(ミュンヘン国際会議場)にてbauma 2022が開催されました。 baumaは、3年に1回開催される世界最大の国際建設鉱業機械・建設資材製造機械・建設車輛・関連専門見本市です。 今回60カ国から合計約3,200社が出展し200カ国以上から495,000人以上が来場しました。 PERI(ペリー)は、延床約4,000平米の展示会場をかまえて弊社製品(建設用型枠・支保工製品、建設用3Dプリンターなど)を展示および紹介。 開催期間の7日間で約200,000人以上の来場者をお迎えすることができました。 次回のbauma開催予定は、2025年4月7~13日の予定です。 **弊社会社情報、弊社動画、bauma動画などは、関連リンクからご確認いただけますので是非ご覧ください。