崩落抑制緑化工法『ロンストロングネット工法』25年1月発売
法面の表層約1mを保護。ワイヤー、金網、アンカー、植生マットで高い緑化品質と崩落防止効果を実現【※工法のメリット解説資料進呈】
ロンタイの『ロンストロングネット工法』は、植生マットにアンカー材やワイヤロープを 組み合わせることで「表層1mまでの崩落抑制」を可能にした法面保護工法です。 法面全体を覆う植生マットと金網、ワイヤーロープをアンカー材と連結させることで 緑化による表面侵食防止と美観形成の効果を発揮しながら、表層の崩落防止にも貢献します。 【特長】 ■植物の根よりも深い範囲(表層約1m)を保護し、法面中間崩落や法肩くさび型崩落を抑制 ■吹付機械やベルトコンベヤーなどの大型機械なしで施工可能 ■ワラ付きの植生マットにより早期に安定した緑化が可能 人力施工が可能なため、小面積の施工や機械の搬入が困難な場所の工期・コスト削減も可能。 防災、災害復旧、治山、国土強靭化などにご活用ください。 ※製品カタログと工法のメリットを紹介した資料を無料進呈中! PDFダウンロードよりご覧いただけます。仕様詳細はお気軽にご相談ください。
基本情報
当社は、施工はもちろん、設計・積算業務のご相談にも対応しています。 【ロンストロングネット構成部品】 ●アンカー材:1~3mまでを想定。打設は2m間隔の格子配置となります。 ●ワイヤーロープ ●ロンストロングネット ●ロンストロング支圧板 ●ロンストロングマット 1型・2型・3型 ロンストロングマットは、土壌硬度、風化の程度、吹付厚、勾配などのニーズに合わせて選択いただけます。 詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
価格帯
納期
用途/実績例
※製品カタログと工法のメリットを紹介した資料を PDFダウンロードよりご覧いただけます。お問い合わせもお気軽にどうぞ。