取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(46件)
ニュース一覧
-
【NEW】『TERADA総合カタログ2025-2026』の最新カタログ発刊!
『総合カタログ2025-2026』は、電気機器・通信機器メーカとして配電盤類・電設資材を中心とした製品の設計・製造・販売を行っているTERADAの最新カタログです。 オフィス(学校)、商業施設・住宅などに活躍するフロアコンセント、OAタップ、まもれーるシリーズや防災向け製品。局舎・通信センター向けコネクタ類、分電盤、インバータ・コンバータなど200ページ以上にわたり紹介しています。 【掲載内容(抜粋)】 ■フロアコンセント【新製品】 ■OAタップ ■ジョイントボックス ■まもれーるシリーズ【ラインナップ追加】 ■防災向け製品【新製品】 ■光ネットワーク製品 ■各種コネクタ ■分電盤、インバータ・コンバータ【ラインナップ追加】 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。
-
『まもれーる・感震タップくん』がテレビ放送で紹介されました
このたび、当社の『まもれーる・感震タップくん(RDJ20000W)』がテレビ朝日「東京サイト」の番組内「関東大震災から100年」のテーマにて放送されました。 今年は、1923年(大正12年)に発生した関東大震災から100年目の節目を迎えます。 首都直下地震や南海トラフ地震などの発生の可能性が年々高まる中、地震による火災の発生抑制が検討されています。 過去の大地震の出火原因は電気関係によるものが多数を占めており、通電火災(電気火災)の対策に意識も高まってきています。 地震による電気火災対策として、コンセントタイプの感震ブレーカ「感震タップくん」が紹介されました。
-
2017年度(第11回)「キッズデザイン賞」受賞のお知らせ
このたび、当社の『まもれーる・屋外くん』が住宅・建物付帯設備を対象とした、2017年度(第11回)のキッズデザイン賞を受賞いたしました。 【開発の考え方】 屋外コンセントをイタズラ・盗電から守る鍵付きセキュリティカバーです。駅構内や商業施設はもちろん、戸建住宅にも広く使用されている屋外コンセントですが、イタズラや盗電が大きな問題になっております。また幼児の目線に入りやすい高さに設置されていることが多い特性上、怪我・事故・イタズラを未然に防ぐ製品を製作するべく開発いたしました。 【審査委員コメント】 屋外コンセントは、子どもたちが触れて感電事故につながるリスクをはらむ設備である。社会インフラの一部として必要なセキュリティカバーであるが、子どもたちを安心して育てられる街づくり、社会づくりのために、その活用を啓発・普及していく必要がある。
-
2017年度「グッドデザイン賞100」選定のお知らせ
このたび、当社の『壁用コンセント (UCWシリーズ)』が、2017年度グッドデザイン賞100に選ばれました。 本賞は、様々に展開される事象の中から「よいデザイン」を選び、顕彰することを通じ、私たちのくらしを、産業を、そして社会全体を、より豊かなものへと導くことを目的とした公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「総合的なデザインの推奨制度」です。 【概要】 当製品は使用しないときは壁面内に収納できる壁用コンセントです。中心部を軽く押すとコンセントユニットが飛び出します。その側面にコンセントが対面で2口ついており90°回転するので、電源プラグを上下あるいは左右に接続することが出来ます。電源プラグは壁面と平行に挿入できるので、接続した電源コードが邪魔になりにくくなっています。コンセントのアース有無と鍵の有無をラインアップ。鍵付きタイプはコンセントユニットを収納した状態で施錠が可能ですので、盗電やいたずらを低減できます。 ※本製品は、現状発売日未定です。

株式会社TERADAについて
情報通信・電設資材・計量器メーカーとして人と人とをつなげる製品をお届けしております
株式会社TERADAは通信用電源機器や光ネットワーク機器、フロアコンセント、OAタップなど の電設資材を製造するメーカーです。グループ内で開発・製造・販売まで一貫して対応しております。