ニュース一覧
最新のニュース

電力ケーブル保護管『SFVP』リリースのお知らせ
古河電気工業株式会社は、特別高圧ケーブルに対応した電力ケーブル保護管 『SFVP』をリリースしました。 通線性と省施工性に優れ、塩ビ素材と構造により高強度も実現。 さらに、軽量で取り回しが良く、加工が容易で設置作業を省力化。 内径拡大(呼び径+10mm)により、管選定時のサイズダウン=コストダウンに 貢献するほか、工期短縮や工事費削減にも寄与する、ケーブルメーカーが 考え抜いた…
1~11 件を表示 / 全 11 件
-
金属屋根用裏貼り材『シールドエース』
『シールドエース』は、熱・音の抑制効果を有した金属屋根用 裏貼りフォーム材です。 アルミ箔の輻射効果で夏場の温度低減効果が期待できます。 また、アルミ箔の質量効果と表面を覆うことによる拘束により、 雨音などの騒音低減効果も期待。 一般的な裏貼り断熱材と同じように貼合、成型が可能です。
-
【動画更新】養生材用途におすすめ!無架橋低発泡ポリプロピレンシート エフセル
『エフセル』の紹介ページに強度評価動画を追加しました! 是非ご覧ください。 『エフセル』は、梱包材、緩衝材、養生材、看板、文具等に使用されている剛性・耐久性・緩衝性を備えた軽量な発泡PP素材です。 軽くて剛性があり、耐熱性、耐水性、耐薬品性に優れています。 また、加工性に優れ、打ち抜き、熱融着、接着などの加工を行えます。 ソフトで温かみのある感触、風合いが特徴で、スクリーン・グラビア・オフセット印刷が可能です。 【特長】 ■軽量で強い ■美しい外観、優れた印刷性 ■加工性抜群 ■高性能エコ、衛生的で無害 ■帯電防止加工により埃、汚れが付きにくい
-
【動画更新!】折り畳み式止水板F-shieldのご紹介
『折り畳み式止水板 F-shield 』の製品ページへ止水試験の動画を追加しました! 本動画では、様々なケースを想定した『折り畳み式止水板 F-shield 』の止水性能試験の様子をご紹介しております。是非ご覧ください。 古河電工の『折り畳み式止水板 F-shield 』は、土嚢に代わる軽量簡易型止水板・防水板です。 土嚢と比べて約15倍の止水性能を有しています。 地面に置いて開き、金具をロックするだけで組み立てられ、台風・洪水・ゲリラ豪雨等による浸水被害を手軽に防げる軽量な止水板・防水板です。折り畳むと厚さ80mmまで薄くなるため、棚・玄関・ガレージ・倉庫などの狭い場所でも省スペースに保管できます。止水板同士を連結でき、連結部はそれぞれ最大50mmの横幅調整が行えるほか±5°の角度調整も行えるため、様々な間口の幅・形状に対応可能です。 【特長】 ■漏水量:約200L/(h・m2) ※保証値ではなく、当社試験結果 ■1枚あたり5.8kgと軽量(端部用は5.3kg) ■約10分の1人作業で10m分の設置が可能■繰り返し利用でき、長寿命■特別な工事が要らず、廃棄も簡単
-
【導入事例】折り畳み式止水板F-shieldで自動車メーカーからのBCP策定要求に対応
山本様は、特殊発條興業株式会社の生産本部安全環境室で、会社全体の安全管理業務を担当している。 「当社工場の近くには猪名川という一級河川と、駄六川が流れており、台風や線状降水帯が発生するとこれら河川が氾濫する恐れがあります。実際に2018年に兵庫県を大きな台風が通過したのですが、その際は本当に河川氾濫一歩手前という状況でした。その為、お客様である自動車メーカーに対して、河川氾濫時に備えた十分なBCP(事業継続計画)を提示する必要がありました。」 「折り畳み式止水板F-shieldは、水嚢(水のう)と比べて軽いので簡単に設置に持ち運べます。水嚢(水のう)のように水を入れたり抜いたりする煩わしい作業が不要で、金具をロックするだけで簡単に設置や片付けができます。」 「設置場所である工場正門のすぐ横に防災倉庫を新設し、そこに折り畳み式止水板F-shieldを保管する事で、非常時にはすぐに設置可能な体制を整えています。」 「お客様である自動車メーカーに対して河川氾濫時に備えた十分なBCP (事業継続計画)を提示する事で、当社への信頼を勝ち取っていきたいです。」
-
【お役立ち情報】防災士が教える!企業が実施すべき浸水対策のポイント
▼企業が実施すべき浸水対策のポイント 一部抜粋 ▼ ●地球温暖化の影響により、降水量は約1.3倍、洪水発生頻度は約4倍になると予測されております。 ●水害リスクの高まりを受けて、水害により事業継続が困難となるケースや、サプライチェーンの一員として取引先からBCP策定を要請されるケースが数多く発生しています。 ●「従来の防災」は、生命の安全確保・物的被害の軽減を目的としますが、「企業の防災」は、上記に加えて事業継続も実現する必要がございます。 ●「企業」が実施すべき浸水対策のポイントとは!? 詳細は本資料にてご紹介しております。ご一読頂ければ幸いです。
-
環境にやさしい!無架橋低発泡ポリプロピレンシート エフセル
【エフセルの特長】 1.無架橋品のためリサイクルが可能となります。 成型した製品を回収し、再度押出・成型することができます。 2.発泡させる事で、材料密度が低下し、軽量な材料が得られます。 3.発泡させる事で、プラスチック使用量を削減しております。 (ソリッド品と比較し、2倍発泡品は50%削減、 3倍発泡品は約67%削減、4倍品は75%削減) 4.全ラインナップが再生材を使用した環境配慮品となっております。 (RCグレードは50%以上、その他グレードは20%以上再生材を 配合しております。) 5.製造時にグリーン電力を使用しております。 再生材使用と合わせて、当社の従来品と比較し、 CO2排出量を58%削減しております。(※自社法にて計算) 【用途】 ■梱包 通い箱、間仕切り、アテ材、折りたたみコンテナなど ■文具 ファイル、ファイルBOX、図面ファイル、アルバム、POPなど ■その他 芯材、スペーサー、筐体 ■持続帯電防止、導電グレード 埃を嫌う場面での通い箱・仕切り、電子部品の包装材、仕切り ICトレイ、導電性床材 など
-
【導入事例】折り畳み式止水板で集中豪雨による工場への浸水に備える
【配電盤製造のエキスパート 高橋電機(株)】 渡辺様は、現代の社会インフラの中で欠かすことができない配電盤の製造を担っている高橋電機株式会社の総務課として勤務している。 【雨水が工場へ侵入する恐れあり!板金工場の安全対策とリスク管理】 「当社板金工場玄関側には、小高い森が迫り出しており、台風や集中豪雨時には、森から雨水が工場玄関へ流れ込んでくる恐れがあります。工場内には、レーザー加工機等の高額設備が存在する為、工場玄関への雨水侵入を未然に防ぐことができるようリスク管理を行う必要がありました。土のうを備蓄しようとも考えたのですが、土のうは重たい上、すぐに劣化して中身が飛び出してしまいます。その為、工場の安全対策として、土のうでは不十分と考えました。」 【折り畳み式止水板F-shieldで工場への浸水被害に備える】 「折り畳み式止水板F-shieldは、折畳式の為、保管や移動がタイムリーにでき取り扱いが簡単です。また、色が山吹色で視認性に優れる点も魅力的でした。土のうと比べて丈夫なところも使いやすくて気に入っています。」
-
アンテナ・センサと照明の融合を低誘電微細発泡樹脂材料が実現
・高速通信、IoTの時代には、アンテナ機器やセンサが大量に導入され、都市景観が損なわれます。 ・電波透過性・光反射性・光拡散性に優れた超微細発泡樹脂(MCP)を照明用反射板として利用し、背後に無線基板を配置することで、アンテナ・センサが一体化した照明を開発でき、都市景観の向上を実現できます。 【超微細発泡樹脂材料(MCP)の特長】 1. 低誘電樹脂材料を発泡させる事で、材料の比誘電率Dk、誘電正接Dfが低下し、電波透過性の更なる向上が望めます。特に当社独自の超微細発泡樹脂(MCP)では、μmサイズの気泡を形成可能で、高周波電波にも良好な電波透過性が得られます。 2. 発泡させる事で、材料密度が低下し、軽量な材料が得られます。 3. 発泡樹脂材料は、樹脂と気泡の界面で光が反射します。特に当社独自の超微細発泡樹脂(MCP)では、気泡径を微細にする事で、材料表面近傍で光反射が繰り返し、材料内への光透過を抑制する事で、優れた光反射性を示します。可視光領域に加えて赤外線領域でも高い反射率を示します。 4. 超微細発泡樹脂(MCP)は、加工性に優れており、シート形状からの成形・抜き加工が可能です。
-
5G通信機器用レドームに適した低誘電微細発泡樹脂材料
・5G/6Gでは、高周波電波を扱う通信機器が大量に導入される為、通信機器の設置場所確保や消費電力増加、アンテナ基板の発熱量増加が問題となります。 ・当社独自の超微細発泡樹脂材料(MCP)を利用する事で、通信機器の設置間隔の延長、軽量化による設置場所の自由度向上、消費電力の低減、機器の熱設計の自由度向上が期待できます。 【超微細発泡樹脂(MCP)の特長】 1. 低誘電樹脂材料を発泡させる事で、材料の比誘電率Dk、誘電正接Dfが低下し、電波透過性の更なる向上が望めます。特に当社独自の超微細発泡樹脂(MCP)では、μmサイズの気泡を形成可能で、高周波電波にも良好な電波透過性が得られます。 2. 発泡させる事で、材料密度が低下し、軽量な材料が得られます。 3. 発泡樹脂材料は、樹脂と気泡の界面で光が反射します。特に当社独自の超微細発泡樹脂(MCP)では、気泡径を微細にする事で、材料表面近傍で光反射が繰り返し、材料内への光透過を抑制する事で、優れた光反射性を示します。可視光領域に加えて赤外線領域でも高い反射率を示しており、それに伴う輻射熱の影響も受けづらい為、遮熱板としての効果も期待できます。
-
【製品掲載のお知らせ】グリーントラフ専用傾斜地対応トラフ橋
グリーントラフを傾斜地で施工する際の支持部材「傾斜地対応トラフ橋」 について、IPROSでの掲載をスタートしました。 傾斜地対応トラフ橋は、グリーントラフを支持するトラフ橋です。 傾斜地対応トラフ橋では、最大傾斜角度45°までの斜面にグリーントラフの設置が可能になります。 【特長】 ・打ち込み施工で掘削が不要 ・45°まで角度の調整が可能 ・水のせき止めを軽減
-
【古河電気工業株式会社】2021年11月24日(水)~26日(金)「第8回 無電柱化推進展」に出展します。
古河電気工業株式会社は、2021年11月24日(水)~26日(金)に行われます「第8回 無電柱化推進展」に出展いたします。 当イベントは、電柱のない街づくりの実現に寄与する国内唯一の無電柱化に特化した専門展示会であり、無電柱化推進に向けた電気設備、共同溝設備、掘削機器、省コスト技術などが出展予定となっております。 今回、当社は「角型エフレックス(多条敷設用角型FEP)」を出展します。本製品は、管枕不要で直接段積が可能であるため掘削量削減、曲がり管不要で施工ができるため材料コストを削減することができます。そのため、無電柱化の低コスト化に貢献できます。 是非、この機会に当社ブースへお越しください。