ニュース一覧
最新のニュース
【(台湾)「淡江大橋」の海外現場視察記事が『橋梁と基礎』2025年2月号に掲載されます!】
(台湾)「淡江大橋」の海外現場視察記事が『橋梁と基礎』2025年2月号に掲載されます! 『橋梁と基礎』は、株式会社建設図書が発行する橋梁技術の専門誌です。 2024年10月末、『橋梁と基礎』の編集委員会による「淡江大橋」の現場視察が行われました。 「淡江大橋」は、台湾新北市淡水区(Tamsui)と八里区(Bali)を隔てる台湾三大河川の淡水河河口部に建設中で、台湾海峡に面しています。完成すれば…
1~30 件を表示 / 全 132 件
-
世界最大の業界専門見本市:bauma 2025で、PERI(ペリー)製品をご覧いただけます。
2025年4月7日(月)~13日(日)『bauma 2025』(世界最大の業界専門見本市)にて、 世界の建設現場で使用されているPERI(ペリー)製品を展示会場でご覧いただけます。 baumaは、3年に1回開催される世界最大の国際建設鉱業機械・建設資材製造機械・建設車輛・関連専門見本市です。 前回は、2022は2022年10月24~30日に開催され、60カ国から合計約3,200社が出展し200カ国以上から495,000人以上が来場しました。 PERI(ペリー)は、『bauma 2025』も同等規模の展示会場(延床約4,000平米)の展示会場をかまえて弊社製品(建設用型枠・支保工製品、建設用3Dプリンターなど)を展示および紹介します。 是非、ミュンヘンもしくは会場にお越しの際は、PERI(ペリー)の展示会場にお越しください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【製品ニュース】PERI 軽量アルミビーム材『AB 20C』高耐久・効率的・軽量で効率的!
PERI(ペリー) の軽量アルミビーム『AB 20C』は、 天端にストリップ材 (プラスチック/合板) を差し込むことで釘打ちが可能です。 アルミニウムの特性を最大限に活かして設計・製造されたビーム材です。 耐候性があり害虫の影響を受けず高耐久、軽量でリサイクルが容易で効率的です。 容易に釘打ちストリップ材の交換ができます。 **詳細などは、関連製品からご確認いただけます。 また、弊社ストックヤードでの『製品組立体験』や『システム型枠の勉強会』も開催しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【年次フォーラム2025(次世代を担うミリタリーエンジニアの創出)】に出展いたします!
2月12日(水)、東京開催! 年次フォーラム2025(次世代を担うミリタリーエンジニアの創出)に出展いたします! 年次フォーラム2025(次世代を担うミリタリーエンジニアの創出)は、 産学官の連携による防衛施設技術の構築を目的としたフォーラムです。 防災・環境、衝撃・振動問題、建設技術、基地・維持管理の研究発表に加え、 広報展示として25企業によるブース展示が行われます。 ペリージャパンは、『DUO型枠システム』を展示いたします。 コンクリート型枠の利用にとどまらない、新たな可能性をご提案いたします。 『PERI DUO』<NETIS登録番号:KT-230004-A> https://www.netis.mlit.go.jp/netis/ 是非、弊社展示ブースにもお立ち寄りください。 何卒よろしくお願いいたします。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【ペリー・ジャパンから新年のご挨拶を申し上げます】
明けましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になり 社員一同心より御礼申し上げます 本年も建設現場におけるコンクリート打設時などその他あらゆる場面で更なる製品品質とサービスの向上に努めて参りますので より一層のご支援お引立てを賜りますようお願い申し上げます 皆様のご健康とご多幸をお祈りし 新年のご挨拶とさせていただきます 本年も宜しくお願い申し上げます ペリー・ジャパン株式会社
-
【ペリー・ジャパンから年末年始休業期間のお知らせ】
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。 年末年始休業期間につき、以下の通りお知らせいたします。 <年末年始休業期間> 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 休業期間中のお問い合わせは、 2025年1月6日(月)より順次対応させていただきます。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【ペリー・ジャパンからクリスマスのご挨拶を申し上げます。】
2024年も残すところあとわずかとなりました。 ドイツでも短い秋が終わりクリスマスに向けて準備の時期になりました。 ペリー・ジャパンから皆様にクリスマスのご挨拶を申し上げます。 == We wish you and your family a Merry Christmas and a happy, healthy, successful and above all peaceful New Year. メリークリスマス! 皆様と皆様のご家族の幸せと健康をお祈り申し上げます。 そして素敵な新年をお迎えください。 == ペリー・ジャパン株式会社
-
「新技術・新工法説明会」「NETIS登録技術」のプレゼンテーション(@熊本)
国土交通省 九州地方整備局主催の令和5年度「新技術・新工法説明会」におきまして、 株式会社鶴田工務店様と共同でNETIS登録技術「軽量型枠システム DUO」についてプレゼンテーションを行います。 ■プレゼンテーション予定時間:10時35分~ (予定時間は、進行状況により前後する場合がございます。) 『DUO』は、壁に使用することができる、樹脂製システム型枠です。 ポリテックという新素材を原料とし、高強度かつ軽量。部材数が少なく、取扱いも簡単。 パネルを含めたほぼ全ての製品は、このポリテックを原料としています。 組立て方法はわかりやすく、工具を使わなくていいように、そして型枠作業の経験が浅くても効率よく作業ができるように考えられています。 壁や柱、スラブのように施工箇所がかわっても、ほとんどの部材は共通の仕様です。 【特長】 ■ユニバーサルな仕様 ■人間工学に基づいた形状 ■面板交換も簡単 <NETIS登録番号:KT-230004-A> https://www.netis.mlit.go.jp/netis/
-
【bauma 2025】にPERI(ペリー)が出展します!
来年(2025年)ドイツ・ミュンヘンで開催される『bauma 2025』にて、 世界の建設現場で使用されている最新のPERI(ペリー)製品(建設用システム型枠・支保工製品、建設用3Dプリンターなど)を展示会場でご覧いただけます。 『bauma 2025』 開催期間:2025年4月7日(月)~13日(日) 会場:Messe München, Am Messesee 2, 81829 München, Germany 『bauma』は、3年に1回開催される世界最大の国際建設鉱業機械・建設資材製造機械・建設車輛・関連専門見本市です。 次回の『bauma 2025』でも、PERI(ペリー)は前回(2022年)同等規模の展示会場(延床約4,000平米)をかまえて皆様をお待ちしております。 是非、ミュンヘンもしくは『bauma2025』にお越しの際は、PERI展示会場にもお越しください。 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【ホームページ更新】bauma since 1971(写真)などを公開いたしました!
baumaは、3年に1回開催される世界最大の国際建設鉱業機械・建設資材製造機械・建設車輛・関連専門見本市です。1954年の初回開催から多くの国々から来場者が訪れております。 PERI(ペリー)は、このbaumaへの出展については、長い伝統があります。1971年にPERI(ペリー)は、初めてbaumaに出展しました。それは、創業からわずか2年後のことでした。以来、この国際的な展示会をつうじて、弊社の革新的な製品を紹介しております。 次回、bauma 2025は、以下の予定にて開催されます。 会期・時間 2025年4月7日~13日 月~金曜日 9.30 am – 6.30 pm 土曜日 8.30 am – 6.30 pm 日曜日 9.30 am – 4.30 pm 会場 Messe München, München, Germany *日本国内での取扱製品は、茨城ストックヤードでご覧いただけますので、是非お問い合わせください。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【ホームページ更新】bauma 2022(写真)などを公開いたしました!
baumaは、3年に1回開催される世界最大の国際建設鉱業機械・建設資材製造機械・建設車輛・関連専門見本市です。 2022年、PERI(ペリー)は、延床約4,000平米の展示会場をかまえて弊社製品(建設用型枠・支保工製品、センサー製品、建設用3Dプリンターなど)を展示および紹介いたしました。開催期間の7日間で約200,000人以上の来場者をお迎えすることができました。 前回開催されたbauma 2022を弊社ホームページ(実績)に追加公開いたしました。 展示ブース、展示製品などの2022年当時のお写真などがご覧いただけます。 次回、bauma 2025は、以下の予定にて開催されます。 会期・時間 2025年4月7日~13日 月~金曜日 9.30 am – 6.30 pm 土曜日 8.30 am – 6.30 pm 日曜日 9.30 am – 4.30 pm 会場 Messe München, München, Germany *日本国内での取扱製品は、茨城ストックヤードでご覧いただけますので、是非お問い合わせください。 ペリー・ジャパン株式会社
-
PERI(ペリー)製品は、世界の建設現場で使用されています。(デンマーク:Lighthouse 2.0)
PERI製品は、世界の建設現場で使用されています。 今回は、デンマーク・オーフスの建設現場『Lighthouse 2.0』を紹介いたします。 Lighthouse 2.0は、デンマークのオーフスに建設された高さ(142m)44階建ての高層棟「Arhus Φ」を含む複合プロジェクトです。「Arhus Φ」は、デンマークで建設された集合住宅で一番の高さを誇る建物となりました。オーフスの中心街に位置するオーフス大聖堂から2km圏内、オーフス湾を臨む最高の立地に建設されました。2023年の「CTBUHアワード」Best Tall Building 100–199 Metersの部門で最優秀の建物にも選ばれました。 この建物の建設にPERI製品が使用されています。 PERI製品: 1. ACS Climbing System(ACS クライミングシステム) 2. PERI UP 3. RCS-P(RCS 外周クライミング)、他 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
PERI(ペリー)製品は、世界の建設現場で使用されています。(ドイツ:ザーレ渓谷橋)
PERI製品は、世界の建設現場で使用されています。 今回は、ドイツ・ナウムブルクの建設現場『ザーレ渓谷橋』を紹介いたします。 ザーレ渓谷橋は、ザクセン=アンハルト州とテューリンゲン州との州境を流れるザーレ川にかかる橋です。 長さ1.2km、幅12.50m、60mの高さにおよぶ16本の橋脚と、大規模な構造物にも関わらず自然保護区に指定された周囲の景観にエレガントに溶け込んでいます。 この橋の建設にPERI製品が使用されています。 PERI製品: 1. SCS Climbing System(SCS クライミングシステム) 2. PERI UP 3. VARIO GT24 Wall Formwork(バリオ壁型枠) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
【METF 2024(ミリタリーエンジニアテクノフェア)】に出展いたします!
9月4日(水)、東京開催! METF 2024(ミリタリーエンジニアテクノフェア)に出展いたします! METF 2024(ミリタリーエンジニアテクノフェア)は、防衛施設に関する新技術展示会です。 防衛施設に応用が考えられる最新の技術が展示・発表されます。 ペリージャパンは、『DUO型枠システム』を展示。 第4セッション(15:40~15:50)にプレゼン発表(予定)。 『PERI DUO』<NETIS登録番号:KT-230004-A> https://www.netis.mlit.go.jp/netis/ 是非、弊社展示ブースにもお立ち寄りください。 何卒よろしくお願いいたします。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【国際フロンティア産業メッセ 2024(ドイツパビリオン)】に出展いたします!
9月5日(木)~6日(金)、神戸開催! 国際フロンティア産業メッセ 2024に出展いたします! 国際フロンティア産業メッセ 2024は、西日本最大級の産業総合展示会です。 2024年は、関西エリアを中心とした企業や大学・研究機関の出展社数(500社・団体以上)の出展、15,000人以上の来場者が見込まれています。 ペリージャパンは、昨年に引き続き在日ドイツ企業の一員として『神戸市ドイツパビリオン』に出展いたします。 出展にあたり、建設現場でのコンクリート打設工程を最適化し時間短縮とコスト削減に貢献するデジタルソリューションの『PERI ISC』を会場にて紹介します。 『PERI ISC』<NETIS登録番号:CB-230029-A> 是非ドイツパビリオンならびに弊社展示ブースにもお立ち寄りください。 何卒よろしくお願いいたします。 ペリー・ジャパン株式会社
-
PERI(ペリー)製品は、世界の造船所やプラントで使用されています。(スイス・チューリヒ:蒸気船メンテナンス)
PERI製品は、世界の造船所やプラントで使用されています。 今回は、スイス・チューリヒで蒸気船をメンテナンスするために「PERI UP(作業足場)」が使用された事例をご紹介します。 「シュタット・チューリヒ号」は、絵のように美しいスイス・アルプスのパノラマを背景に毎年約120万人の観光客を乗せてのどかなひとときを提供しています。17隻の船隊がチューリヒ湖で年間36万キロを確実に運航するためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。 船という特殊な形状にも、PERI(ペリー)により、最適な仮設足場の割り付けと数量が計画されました。 PERI UP(作業足場)は、スパンを最大化すると共に複雑な形状にも柔軟に対応することが可能です。組立は簡単な上、安全です。 仮設材の投入数量を最適化することで作業量とコストを抑えCO2の削減にも貢献します。 用途は、作業ステージ、階段塔、テーブルフォーム、その他、様々な用途にご使用いただけます。 PERI製品: 1. PERI UP(作業足場) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
【ペリー・ジャパンから夏季休業期間のお知らせ】
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。 夏季休業期間につき、以下の通りお知らせいたします。 <夏季休業期間> 2024年8月10日(土)~8月14日(水) 休業期間中のお問い合わせは、 8月15日(木)より順次対応させていただきます。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【製品ニュース】イージーロック式支保工システム『PERI UP ロゼット』イージーロック式(クサビ式)支保工システム!組立は簡単な上、安全です。更に現場での作業効率もアップします。
『PERI UP/ペリーアップ ロゼット』は、イージーロック式(クサビ式)支保工システムです。 組立は簡単な上、安全です。更に現場での作業効率もアップします。 用途は、作業ステージ、テーブルフォーム、階段塔、その他、様々な用途にご使用いただけます。 **詳細などは、関連製品からご確認いただけます。 また、弊社ストックヤードでの『製品組立体験』や『システム型枠の勉強会』も開催しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【製品ニュース】大型壁型枠システム『VARIO GT24(バリオ GT24)』橋脚施工、擁壁施工、LNG防液堤等、大型型枠を必要とする現場で活用されています!
『VARIO GT24(バリオ GT24)』は、調整可能なスロット・継手金具を用いたトラスビーム壁型枠システムです。 使用する事により、各プロジェクトに応じた寸法パネルを正確に組み立てることが可能。 「バリオ(VARIO)とは・・・自在性を意味します。」 **詳細などは、関連製品からご確認いただけます。 また、弊社ストックヤードでの『製品組立体験』や『システム型枠の勉強会』も開催しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【製品ニュース】型枠用ビーム材『PERI GT24 Girder』高い耐荷重能力と剛性を提供します。
『PERI GT 24(型枠用ビーム材)』は、木材唯一の欠点であった材質の安定性の問題も、集成材による製法でトラスを構築することにより解決しました。長期間、変形することのない高い精度を維持し、さらに釘打ち可能と木材のもつメリットそのままです。 また、鋼製ビームのようなムクリがなく梁受け部分の問題も「STシステム」を使用することのより施工性も向上します。 PERI GT24 Girder(型枠用ビーム材)の特徴 ■長期間にわたり高い精度を維持 ■重量が5.9kg/mと軽く取り扱いが簡単 ■強度な弦材により材質を形成 ■木製なのでねじ・釘を打ち込んで施工可能 ■大きな曲げ強度が大スパンでの作業を可能する ■各トラスビームの接続部において主材をダブルテールジョイントで固定 **詳細などは、関連製品からご確認いただけます。 また、弊社ストックヤードでの『製品組立体験』や『システム型枠の勉強会』も開催しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【製品展示棟の見学会・システム型枠の勉強会】について
弊社ペリー・ジャパンでは、ストックヤードおよび製品展示場を保有しております。 茨城ストックヤード 〒311-3155 茨城県東茨城郡茨城町下土師2000-12 TEL: 029-219-0800 FAX: 029-219-0801 ペリー・ジャパンでは、茨城ストックヤードにおきまして「聞いて、見て、触って/乗って、組立て」学ぶをコンセプトに お客様のご要望に応じて、システム型枠の製品展示棟の見学会、システム型枠の勉強会、組立体験、製品セミナーを実施しております。 是非、関連リンクから『【製品展示棟の見学会・システム型枠の勉強会】ペリー・ジャパン』をご覧ください。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【カタログニュース】『PERI BOOK 2023 International(英語版)』PERI(ペリー)グループの最新情報がこの1冊に!
PERI(ペリー)グループでは、会社概要、製品およびサービス、海外拠点での実績などをまとめた『PERI BOOK』を発行しております。 PERI(ペリー)グループの最新情報を是非ご覧ください。 **詳細などは、関連製品からご確認いただけます。 また、弊社ストックヤードでの『製品組立体験』や『システム型枠の勉強会』も開催しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。 ペリー・ジャパン株式会社
-
PERI(ペリー)製品は、世界の建設現場で使用されています。(台湾・新台北市(淡水区):淡江大橋)
PERI製品は、世界の建設現場で使用されています。 今回は、台湾・台北(淡水区)の建設現場『淡江大橋』を紹介いたします。 淡江大橋は、台湾新北市淡水区と八里区を隔てる淡水河にかかる現在建設中の橋です。 橋の全長920メートル、主塔高さ200メートルにおよびます。 計画では、主塔を53リフトに分けてコンクリートを打設するが、各リフト毎に主塔の形状が複雑に変化します。 この主塔の建設にPERI製品が使用されています。 PERI製品: 1. SCS Climbing System(SCS クライミングシステム) *2~29リフト、50~53リフトの打設に使用。 2. ACS Self-Climbing System(ACS セルフクライミングシステム) *30~49リフトの打設に使用。 3. PERI GT24 Girder(型枠用ビーム材) *高い耐荷重能力と剛性をもった型枠用ビーム材です。 4. VARIO GT24 Wall Formwork(バリオ壁型枠) *調整可能なスロット・継手金具を用いたトラスビーム壁型枠システムです。 5. カスタム型枠
-
PERI(ペリー)製品は、世界の建設現場で使用されています。(タイ・バンコク:KingBridge Tower)
PERI製品は、世界の建設現場で使用されています。 今回は、タイ・バンコクの建設現場『KingBridge Tower』を紹介いたします。 このプロジェクトは、タイ・バンコクのチャオプラヤ川に架かるプミポン橋とラマ3世通りが交差点に立地。 52階建て、延べ床面積(80,000平米超)を誇る高層ビルで、日本の大手ゼネコンである大林組の現地法人(Thai Obayashi)が施工。 この巨大な高層ビルの建設にPERI製品が使用されました。 PERI製品: 1. VARIO GT24 Wall Formwork(バリオ壁型枠) *クライミングシステムと組み合わせてリフトコアの打設に使用されました。 2. DUO System Formwork(軽量樹脂製型枠) *様々なコンクリート壁の打設に使用されました。 3. RCS Rail Climbing System(RCS レール・クライミング・システム) *円形柱やリフトコアの施工に使用されました。 PERIタイランド(担当者)より: PERIタイランドは、このプロジェクトの成功に貢献できたことを誇りに思います。
-
【製品ニュース】PERI 型枠用ビーム材『PERI GT24 Girder』高い耐荷重能力と剛性を提供します!
『PERI GT 24(型枠用ビーム材)』は、木材唯一の欠点であった材質の安定性の問題も、集成材による製法でトラスを構築することにより解決しました。長期間、変形することのない高い精度を維持し、さらに釘打ち可能と木材のもつメリットそのままです。 また、鋼製ビームのようなムクリがなく梁受け部分の問題も「PERI GT 24(型枠用ビーム材)」を使用することのより施工性も向上します。 **詳細などは、関連製品からご確認いただけます。 また、弊社ストックヤードでの『製品組立体験』や『システム型枠の勉強会』も開催しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【ホームページ】ペリー・ジャパンのホームページが新しくなりました。
日頃よりペリー・ジャパン株式会社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 この度、弊社ホームページのリニューアルを実施いたしました。 サイト全体のデザインやレイアウトを一新しており、PERI製品、サービス内容、実績をより素早くご覧いただけます。 今後も皆様に弊社のホームページを使っていただけるよう、機能性や内容の拡充に注力してまいりますのでよろしくお願いいたします。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【製品ニュース】高品質型枠合板『PERI Formply(フォームプライ)』を販売しております。
PERIは、建設現場でのコンクリート打設時にご使用いただける新たな合板『PERI Formply(フォームプライ)』を2023年11月より販売しております。 『PERI Formply(フォームプライ)』は、オーストラリア市場向けに開発されたコンクリート型枠用合板を、 日本市場に合った仕様に改良し転用回数と価格のバランスを実現した高品質フィルム合板です。 **詳細などは、関連製品からご確認いただけます。 また、弊社ストックヤードでの『製品組立体験』や『システム型枠の勉強会』も開催しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【製品ニュース】高強度型枠合板『PERI Birch(バーチ)』【PEFC認証取得!】をご検討ください。
『PERIバーチ』は、最も信用度の高い合法性をもつ国際森林認証PEFCを取得した型枠合板(北欧広葉樹材)で「圧倒的な転用回数」と「高い耐熱剛性性能」を誇ります。 やみくもな森林伐採が問題視されている中で持続可能な森林管理の基準に基づいた木材製品の一連のプロセス(生産→輸送→加工→販売)が世界的に求められております。 『PERIバーチ』は、地球環境への配慮と共に転用回数の多さにより高い効率性を実現し、トータルコストの削減を実現します。 是非、これを機に建設現場でのご利用や、まとまった在庫量の確保をご検討ください。 **詳細などは、関連製品からご確認いただけます。 また、弊社ストックヤードでの『製品組立体験』や『システム型枠の勉強会』も開催しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【製品展示棟の見学会・システム型枠の勉強会】について
弊社ペリー・ジャパンでは、ストックヤードおよび製品展示場を保有しております。 茨城ストックヤード 〒311-3155 茨城県東茨城郡茨城町下土師2000-12 TEL: 029-219-0800 FAX: 029-219-0801 ペリー・ジャパンでは、茨城ストックヤードにおきまして「聞いて、見て、触って/乗って、組立て」学ぶをコンセプトに お客様のご要望に応じて、システム型枠の製品展示棟の見学会、システム型枠の勉強会、組立体験、製品セミナーを実施しております。 是非、関連リンクから『【製品展示棟の見学会・システム型枠の勉強会】ペリー・ジャパン』をご覧ください。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【製品ニュース】大型壁型枠システム『VARIO GT24(バリオ GT24)』橋脚施工、擁壁施工、LNG防液堤等、大型型枠を必要とする現場で活用されています!
『VARIO GT24(バリオ GT24)』は、調整可能なスロット・継手金具を用いたトラスビーム壁型枠システムです。 使用する事により、各プロジェクトに応じた寸法パネルを正確に組み立てることが可能。 「バリオ(VARIO)とは・・・自在性を意味します。」 **詳細などは、関連製品からご確認いただけます。 また、弊社ストックヤードでの『製品組立体験』や『システム型枠の勉強会』も開催しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。 ペリー・ジャパン株式会社
-
【施工事例のご紹介】樹脂製 軽量型枠システム 『DUO(デュオ)』
樹脂製 軽量型枠システム 『DUO(デュオ)』が、実際に現場で使用された参考事例をご紹介しております。 **詳細などは、関連製品からご確認いただけます。 また、弊社ストックヤードでの『製品組立体験』や『システム型枠の勉強会』も開催しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。 ペリー・ジャパン株式会社