ニュース一覧
最新のニュース
![](https://image.www.ipros.com/public/news/image/1/09b/156053/IPROS58000585860082725711.png?w=280&h=280 )
【建設業界ニュース】セーフィーの屋外向けクラウド録画カメラ2機種がNETISに登録!/
業務効率化と生産性向上に貢献し時間外労働規制に対応 ◆工事成績評定の加点対象に セーフィー株式会社の屋外向けクラウド録画カメラ「Safie GO 360」と「Safie GO PTZ AI」が、5月20日に国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」に登録されました。これにより、公共工事での両カメラの利用は、工事成績評定の加点対象となります。 ※続きは下記、関連製品情報からご…
241~270 件を表示 / 全 279 件
-
【建設業界ニュース】建ロボテック、バージョンアップした鉄筋結束トモロボX3を開発/
既存の型式X2をバージョンアップした型式X3の開発に成功 ◆作業スピードアップし脱線リスクを低減 2023年3月9日、建ロボテック株式会社(以下、建ロボテック)は、既存の鉄筋結束トモロボ型式X2をバージョンアップした型式X3の開発に成功したと発表しました。 今回のバージョンアップにより、作業スピードアップと脱線リスクの低減を実現しています。 ※続きは下記、関連製品情報からご確認ください。
-
【New】足場コラム | 足場業界でよく使われる専門用語20選を紹介
設立70年を超える老舗仮設機材メーカーが発信する「足場コラム」 中央ビルト工業では足場に関する正しい知識・情報を発信し、建設現場の安全や効率化に貢献します。 知識の再確認や自己啓発、社内教育などにご利用ください。 <足場業界でよく使われる専門用語20選を紹介> 建設現場では業界特有の専門用語があります。高所作業などリスクの高い現場で、コミュニケーションに問題があると、ミスや事故の原因になりかねません。 とは言うものの、経験が浅い人にとっては専門用語を覚えるまでに時間がかかるでしょう。そこで今回は、足場業界で使われている専門用語について説明します。 続きは下記からご覧ください。
-
足場コラム | 足場図面の書き方を4つの手順で解説!足場の設計と図面の書き方について
仮設メーカーならではの、建設現場の仕事に役立つ「足場のコラム」を更新しました。 建築工事において、足場は高所で作業を行うために欠かせません。現在、さまざまな建築工事で足場が利用されています。 一見すると当たり前のように組まれている足場ですが、ちゃんと設計して組まないと、作業に支障をきたす場合があるのです。 そこで今回は、足場の設計と図面の書き方について説明します。 続きは下記からご覧ください。
-
来て見てさわって!中央ビルトの仮設展示場【予約受付中】
当社問い合わせランキング上位品種を実際に体感することができる「中央ビルトの仮設展示場」の事前予約のご案内です。 購入検討されている方、賃貸の営業で現場提案を検討されている方、ぜひお越しください。 来場者には当社製品の図面事例集を進呈中です! <日時> 事前予約制 ※お問い合わせください <展示商品> ・スカイウェッジ・アルバトロス(くさび緊結式足場) ・マルチトラスA・B(大スパン用トラス材) ・アルコラム(アルミ製柱型枠締付金具) ・アルミ製ステップガード(階段開口部手摺枠) ・新型アルミ製ハッチ式布板 ・各種幅木 ・ID-15(フレームタワー) ・軽量四角支柱 ・スカイフェンス(養生枠)など ■予約方法 下記、詳細・申込みボタンを押していただき、ご要望欄の「参加希望」にチェックし、「人数」「希望日時」を記入ください。 ※予約状況により、お受けできないこともございますのでご了承の程、お願いします。 詳細は関連資料からご確認ください
-
【New】足場コラム | 足場の組立て等特別教育とは?
仮設メーカーならではの、建設現場の仕事に役立つ「足場のコラム」を更新しました。 今回は、足場の組立て等特別教育とは?資格の取得方法も解説します。 建設工事では、基本的に作業床となる足場の確保が必要になります。足場からの転落・墜落による労働災害を防ぐためにも、作業者は足場や作業方法についての知識、労働災害に関する知識などを知っておかなければなりません。 労働災害が多発した背景から、平成27年に労働安全衛生規則の一部が改正され、「足場の組立て等特別教育」が追加されました。 そこで今回は「足場の組立て等特別教育」について詳しく紹介していきます。講習内容や資格取得までの流れ、また「足場の組立て等作業主任者技能講習」との違いについても確認します。 続きは下記からご覧ください。
-
【掲載開始】建設現場の仕事に役立つコラム
仮設メーカーならではの、建設現場の仕事に役立つ「足場のコラム」の掲載を開始しました。 新入社員の方や中途で建設関係のお仕事に転職された方は勉強になりますし、ベテランの方も知識の再確認をすることができます。 足場の知識や建設現場の最新情報は、当サイトをチェックしておけば、他を探しに行く手間が省ける。 そんなサイトを目指していきたいと思います。 コンスタントに更新していきますので、定期的に当サイトに遊びにきてください♪
-
【取り扱い開始】解体業者のプロが開発した「仮設用防音パネル」
解体工事で使用される仮設用防音パネル。 堅牢が求められるにもかかわらず、従来品は角が弱く、破損や変形して使えなくなったり、修理費がかかることが悩みでした。 そんな悩みを解決するため、解体業者のプロが開発したのが仮設用防音パネル「ノイズガード」。 コーナーピースにアルミダイカストを採用することで高強度・高剛性を実現しました。 頑丈で壊れにくいのはもちろんのこと、今まで難しかった部分的な修理も可能になり、コスト削減に貢献します。
-
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 旧年中は、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年もお客様の役に立ち、ワクワクするような楽しい情報を配信していきます( *´艸`) 新年は1月5日より通常通り営業いたしております。 ご用命がありましたら、お気軽にご連絡ください。 本年もよろしくお願い申し上げます。 それではご一緒に! ことしも元気に、\\おはビルト!//
-
年末年始の休業日
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 年末年始の休業日を下記のとおりご案内申し上げます。 【休業日】2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水) 誠に勝手ではございますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引き立てのほど、宜しくお願い申し上げます。
-
【お知らせ】業界ニュースの配信開始
当社イプロス特設サイトにおいて、建設業界に関するニュースの掲載を開始しています。 1分間で最新情報をインプットでき、仕事にも役立つ情報です。 ぜひご活用ください。
-
【終了】たくさんのご応募ありがとうございました!【先着20名様限定!】2023年版中央ビルト手帳プレゼントキャンペーン!
いつもご愛顧いただきありがとうございます。 日頃の感謝を込めて、「2023年版中央ビルト手帳」を先着20名様にプレゼントします! サイズはH150×W90(mm)と扱いやすく、メモ帳としても活用いただけます。 毎年ご利用いただいているお客様も多くいらっしゃいます♪ この機会に是非ご応募下さい! ◆応募方法 下記「お問い合わせボタン」を押していただき、「お問い合わせ内容」欄に「手帳希望」とご記入ください。 ◆応募期間 11月10日(木)~12月23日(金) 23:59まで
-
中央ビルトの仮設展示場日記 Vol.004
おはビルト! 中央ビルト工業の田村です(^_-)-☆ 当社と同じく仮設機材メーカーでリースも手掛けるA社様にご来場いただきました。 人数が10名以上と多かったため、午前の部と午後の部に分けて見学会を行いました。 展示場責任者の沖部長もいつも以上の張り切りモード! ただ、この日はあいにくの雨。 午前・午後とも時間によってはサーっと強く降ることもあり、雑談を交えながら、雨が小降りになるタイミングを見計らって外にでました。 当サイトはもちろんのこと、最近始めたyoutubeもしっかり紹介しましたよ! ------------------------------------------------ 続きは下記、「関連リンク 中央ビルトの仮設展示場日記 Vol.004」をクリックください。
-
中央ビルトの仮設展示場日記 Vol.001
おはビルト! 中央ビルト工業の田村です(^_-)-☆ 先日、お客様への提案のためにと、仮設機材レンタル会社S社様が当社展示場にご来場いただきました。 まずは展示場の概要と当社システム商品の図面事例集を座学にて説明した後に、展示場を体験いただきました。 S社様によると、お客様より当社のマルチトラスの引き合いをいただくことが多いようですが、製品について詳しくなく、提案できなかったため、勉強をしたいとのことでした。 展示場では、アルコラムやID-15などをご覧になり、こんな便利なものがあるのかと驚かれているようでした。 見学終了後に、改めて各営業所の担当を集めて見学に来たいとのお言葉をいただきました。 お暑い中、ご来場いただきありがとうございました! またお待ちしております!
-
中央ビルトの仮設展示場日記 Vol.002
おはビルト! 中央ビルト工業の田村です(^_-)-☆ マンション・ビルなどの大規模修繕工事を手掛けるY社様にご来場いただきました。 当社の人気商品であるマルチトラスA、Bと軽量四角支柱に興味を持たれているようです。 とても勉強熱心な方で、社内で展開するため写真・ビデオを撮影されていました。 当社展示場では、基本的に撮影はフリーになっております! どんどん拡散してくださいね(*^-^*) 見学が終わった後に、展示場の案内で使用した資料及び写真・ビデオを社内会議にて紹介したいとの、ありがたいお言葉をいただきました。 リモートでの打ち合わせやウェビナーを行うことも可能ですので、ご要望の方はぜひお声がけください!
-
中央ビルトの仮設展示場日記 Vol.003
おはビルト! 中央ビルト工業の田村です(^_-)-☆ マンションの大規模修繕工事を手掛けるY社様にご来場いただきました。 現場によっては、枠組みやくさびなどの足場材では対応できないようなこともあり、当社の四角支柱やマルチトラスなどの特殊材に興味を持ってご来場いただいたとのことでした。 今回、5名様でのご来場でしたので、2組に分かれて足場に上ることになりました。 安全帯は用意していますので、ご来場いただくときは動きやすい格好であれば問題ないですよ(*^-^*) 実際に展示場を見学していくうちに、アルミ製ステップガードにも関心を持たれたようで、鉄製とアルミ製を実際に持ち比べたときの軽さが印象に残ったとの感想をいただきました。 また、Y社様は大規模修繕工事がメインなので、スカイフェンスのような人が生活している中で使える仮設資材を開発して欲しいとのことでした。 早速、商品開発部と共有し、今後の開発案件のヒントとさせていただきたいと思います。 寒暖差が激しい中でのご来場、ありがとうございました! またお待ちしております!
-
【取り扱い開始】倉庫・工場向けの結露対策に!
唯一の日本製大型天井FAN「THE FIRST FAN」は、倉庫・工場・作業場の床・製品の結露対策に効果を発揮します。 消費電力は家庭用ドライヤーと同等。電気代は一日245円程度。 天井への直付けができるので、天井クレーンがあっても設置可能です。 詳しくは下記からPDF資料をダウンロードください。 ※お問い合わせに対する回答は、営業委託先の三井物産スチール株式会社よりご連絡差し上げます
-
中央ビルトの仮設展示場がオープンします!
9月より千葉県四街道市の千葉工場の一角に「中央ビルトの仮設展示場」がオープン! 当社製品を実際に体感することができます。 購入検討されている方、賃貸の営業で現場提案を検討されている方、ぜひお越しください。 詳細は関連資料からご確認ください <日時> 9月16日(金)(事前予約制) 13:00~、15:00~(二部制) ※今後は毎月第一・第三金曜日に開催予定 (日程が決まり次第告知) <展示商品> ・スカイウェッジ・アルバトロス(くさび緊結式足場) ・マルチトラスA・B(大スパン用トラス材) ・アルコラム(アルミ製柱型枠締め付け金具) ・アルミ製ステップガード(階段開口部手摺枠) ・幅木各種 ・ID-15(フレームタワー) ・軽量四角支柱 (ユニット型支保工) ・スカイフェンス(養生枠)など ご予約は、お問い合わせボタンから「会社名」「氏名」「人数」「希望時間」を記入いただくか、お電話にてお願いします。 ※お申込みボタンを押すとお問い合わせ画面に移動します。 ※予約状況により、お受けできないこともございますのでご了承の程、お願いします。
-
ハバキだョ!全員集合~欲しい幅木がきっと見つかる~
自社の保有する足場材にあった幅木がなかなか見つからないと困っていてはいませんか? 中央ビルトの幅木は枠組足場からくさび緊結式足場(次世代足場)用まで豊富なラインナップに特長があります。 主材は高耐食かつ高張力鋼板を使用し、優れた耐久性や軽量化を実現。 地場ゼネコンからスーパーゼネコンまで幅広い現場で採用されるなど、安心安全にご使用いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
敷鉄板を溶接なしで固定する方法とは?
敷鉄板を溶接ではなく金具で固定することで、溶接部の破損によるズレ・バタつきを防ぎ、事故の発生防止に繋がります。 溶接と違い天候に左右されないため、工程管理にも貢献します。 また溶接による付着物もないため、リース返却時の除去費用が発生しません。 関連製品・関連カタログより詳しくご紹介しております。
-
【導入事例進呈中!】マルチトラスAを使用した仮設作業通路
大スパン用ボックス型トラス材「マルチトラスAの」上部に足場板を敷いて長さ15mの仮設作業通路として使用した現場です。 従来の工法に比べて簡易的かつ低コストで設置することができたとお客様から感謝の声をいただいております。 詳しい話を聞きたいという方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
-
居住者・利用者に配慮したマンション等の改修工事に最適な養生枠とは?
今後首都圏を中心に改修工事が本格的に増加することが見込まれます。 特にマンション等の改修工事では、新築や解体工事と違って居住者・利用者への考慮が欠かせません。 そこで改修工事に最適な美観に優れ、触れても安全な養生枠「スカイフェンス」を紹介させていただきます。 パンチング加工した高張力鋼板を使った「スカイフェンス」は、エキスパンドメタルを使った従来の養生枠のように凹凸がないため、万が一、マンションの改修工事などで居住者や小さなお子様が誤って触れてしまっても安全です。また、美観にも優れており、街の景観を損ないません。 今回、解体時の変形や積み重ね時のつぶれに悩むお客様の声により、フレームにアルミの補強材を取り付け、さらなる強度アップを実現したリニューアル品をリリースしました。 枠組足場用、くさび緊結式足場(次世代足場)用も取り揃えています。 ぜひお問い合わせください。
-
価格競争に陥りがちな足場材。「軽さ」で他社と差別化できたらいいと思いませんか?!
階段開口部からの転落を防止するために使用される階段開口部手すり「ステップガード」。 『アルミ製ステップガード』はスチール製の従来製品から約60%軽量化した6.2kgの階段開口部手すりです。 シンプル設計・軽量化により設置・撤去時の作業負担を劇的に改善! 足場工事の高齢化の悩みにも貢献します! また、腕木を90度開閉にし、従来あった三角開口がなくなり安全性も大幅に向上しました。 高付加価値品による他社との差別化は、不毛な価格競争への対抗策になります! ※関連製品・関連カタログより詳しくご紹介しております。
-
株主総会 無事に終わりました!
6月24日(金)AP日本橋にて第71回定時株主総会を開催し、決議事項は全て承認可決されました。 引き続きのご支援、よろしくお願いいたします。
-
幅広い仮設機材の加工・修理に好適!製品価格高騰の悩みも解決します!
リベッティングマシン(カシメ機)の取り扱いを開始しました! 建設業界では、仮設機材のメーカーやリース品の機材センターで、足場管などの鋼管類や筋交い、脚立、はしご桁材など仮設機材の加工や修理に使用されています。 特に、仮設機材の価格が高騰するなか、壊れた製品を修理し、再利用することでコスト削減に貢献します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
Instagram運用開始のお知らせ
Instagramに中央ビルト工業の公式アカウントを開設しました! 皆様のお役に立てるような製品情報や、当社のことをもっと知ってもらえるような社員紹介、日常のことなどを発信していきます。 老舗の足場メーカーの当社ならではの、ここでしか見ることのできない昭和の現場画像も発信していきますのでお楽しみに! みなさんからのフォロー、お待ちしております!
-
あまりの軽さにびっくりします!約60%軽量化した階段開口部手すりとは!?
階段開口部からの転落を防止するために使用される階段開口部手すり「ステップガード」。 『アルミ製ステップガード』はスチール製の従来製品から約60%軽量化した6.2kgの階段開口部手すりです。 また、腕木を90度開閉にし、従来あった三角開口がなくなり安全性も大幅に向上しました。 実際に持ってみるとあまりの軽さにびっくり! 作業現場の負担が劇的に軽減し、作業効率が各段にアップします! ※関連製品・関連カタログより詳しくご紹介しております。
-
熱中症対策に大活躍! 建設現場のために開発された強力移動式エアコン!
「冷暖砲白サイくん」は建設現場のために開発された建設現場のための強力移動式エアコンです。 風速1m/sの風が20m先まで届く大風量で熱中症対策に効果的です。 冬場は暖房をして使用することもできます。 室内機と室外機が分離可能で搬入時と搬出時の移動がスムーズに行うことができます。
-
感電を気にする現場に好適な単管パイプ
「FRP製単管パイプ」の取り扱いを開始しました。 FRP製のため電気絶縁性に優れており、感電防止が必要となる鉄道や電力関係などの現場にオススメです。 φ48.6と60角の2種類があり、鋼管の代替としても使用することができます。(鋼製より強度が低くなるので十分ご確認ください) 関連製品・関連カタログより詳しくご紹介しております。
-
【製品紹介】組立鋼柱『軽量四角支柱』
『軽量四角支柱』は、開発から40年以上の長い歴史を持つ安心・安全の ロングセラー製品で、鉛直方向荷重を20t必要とする場合に使用される 組立鋼柱です。 許容荷重が196kN(20t)と大きく、一般の支保工と比べて作業空間を広く確保ができます。 また、200mm~3000mmまで6種類の寸法の組合せにより、様々な高さに対応可能。H鋼(生材や山留材)に比べ簡易的に使用することができ、施工性が大幅に向上します。 関連製品・関連カタログより詳しくご紹介しております。
-
【即納・小ロット可能】ユニット型支保工『軽量四角支柱』
『軽量四角支柱』は許容荷重20tのユニット型支保工です。 200mm~3000mmまで6種類の寸法の組合せにより、様々な高さに対応可能です。 鋼材不足が顕在化していますが、メーカーとして製品供給が滞らないよう在庫覚悟で『軽量四角支柱』の先行生産を実施しました。 現在、サイズによっては一部品薄なものもありますが、基本的には即納可能となっています。 少量をすぐに使用したいという現場の悩みを解決するため、 当社では1本からの小ロットでも喜んで対応します! ぜひ、お問い合わせください! 関連製品・関連カタログより詳しくご紹介しております。