- セミナー・イベント
【2025年8月25日(月)】「全国ロードショー 福島」開催のお知らせ

グラフィソフトジャパン株式会社
グラフィソフトジャパン株式会社は、郡山商工会議所にて 「全国ロードショー 福島」を開催いたします。 Archicad/BIM活用で変わる設計ワークフローとユーザー事例を 各会場にてご紹介。総合建設業におススメ。 社内の8割以上の方々がArchicadを運用することが可能な状況を作るまでに 必要となる、風通しがいいBIM作業環境の構築や、プロジェクトのどの段階で BIMを活用していくべきなのか、実際の案件を元に運用方法を講演予定です。 BIMに興味をお持ちの方は、どなたでもお気軽にご参加いただけます。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。

-
開催日時 2025年08月25日(月)
14:00 ~ 16:30
受付時間:13:30~ - 会場 ■会場:郡山商工会議所:5-1会議室 ■住所:〒963-8005 郡山市清水台1-3-8 ■最寄り駅 ・東北本線・東北新幹線「郡山駅」より徒歩8分
- 参加費 無料 ※定員30名
関連製品情報
-
解説資料【2026年本格開始】BIM確認申請とは?
BIM確認申請について解説した資料を無料進呈。対応の進め方や必要な準備も紹介
グラフィソフトは1982年に創立され、建設業界のためのBIMソフトウエア「Archicad」を開発しました。 「Archicad」は現在、世界108カ国27言語に対応しており、多くの設計者、建設関係者によって使用されています。 「Archicad」にご興味をお持ちの方は、ソリューションカタログとユーザー事例集をご覧ください。
-
建築にとって理想的なBIMとは?<座談会記事>
グラフィソフトジャパン×ナスカ一級建築士事務所座談会。Archicadが推進する設計者との長期にわたるパートナーシップ
※事例の詳細内容は、添付のPDF資料より閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
-
建築BIMで測量データからスピーディに3Dモデルを作成
峰設計株式会社にて建築BIM「Archicad」を導入した事例についてご紹介。建築BIMの導入事例を多数紹介した事例集を進呈中!
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
9社が絡む複雑な現場も建築BIMでスピーディに進行
株式会社アルク設計事務所×小川工業株式会社にて建築BIMを導入した事例についてご紹介。建築BIM導入事例を多数掲載した事例集進呈
【公共事業でのBIM活用例】 ■フロントローディング ■ビジュアライゼーション ■干渉チェック ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
BIM導入から1年で建築DXの効果を実感
大末建設株式会社にて建築BIM「Solibri」を導入いただいた事例をご紹介。建築BIMの導入事例を多数紹介した事例集を進呈中
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
図面は整えるだけ。図面とモデルを自由に横断できる建築BIMを活用
タカトタマガミデザイン株式会社にて建築BIM「Archicad」を導入した事例をご紹介。BIM導入事例を多数掲載した事例集進呈中
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
高松建設が語る、建築BIMの効率的な活用方法、教育体制
高松建設にて建築BIM「Archicad」を導入した事例をご紹介。建築BIMの導入事例を多数掲載した事例集を進呈中
【現場活用事例】 ■大型案件の現場の動きを可視化し、計画及び社員・職方間での意思疎通を円滑に ■鉄骨建方ステップ作成による、揚重機制限の確認とステップの確認 ■詳細施工検討実施による、作業の出戻り防止と工程の遅延防止 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
建築BIMを建具・家具づくりに応用
松江土建株式会社と有限会社落合建具製作所にて建築BIM「Archicad」を建具・家具づくりに応用している事例についてご紹介
【メリット】 ■製造工程の前倒し=フロントローディングができる ■修正作業がラク ■全国に仲間が増えた ■無理難題なリクエストにも応えられる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
建築BIM加速化事業とIT導入補助金の完全ガイド
BIM導入で、建築業界を変革!建築BIM加速化事業とIT導入補助金について解説
※コラムの詳細内容は、添付PDFより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
-
BIM/CIMとは?それぞれの意味や活用場面を詳しく解説
BIM/CIMの基礎や概念について、わかりやすく解説!コラム記事をご紹介
※コラムの詳細内容は、添付PDFより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
-
-
施工BIMとは?メリットや設計BIMとの違いを詳しく解説
現場の業務に直結して作業ミスや手戻りを減らすことで、プロジェクト全体の生産性の向上を実現!
※コラムの詳細内容は、添付PDFより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
-
BIMとは?注目される背景とBIMの活用メリットを詳しく解説!
BIMによる業務効率化、2つのメリットや導入方法と活用のポイント等について詳しく解説!
※コラムの詳細内容は、添付PDFより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
-
いまさら聞けないBIMソフトウェアの選び方ガイド
失敗しないためのBIMソフトウェアの選び方について詳しく解説!
※コラムの詳細内容は、添付PDFより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
-
BIMとCADの基本的な違いとは?メリット・デメリットも解説!
BIMとCADの異なる2つのポイント、主要なBIMソフトウェア等について詳しくご紹介!
※コラムの詳細内容は、添付PDFより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
-
【トライアルキャンペーン】Solibri無料体験版
無料トライアル期間延長!自社ルールに沿った自動検図により業務効率化と品質向上を同時に実現
【製品特長】 ■建築基準や自社ルールを反映 ■属人的で煩雑な検図業務を自動化 ■Solibriを習熟して人材不足を解消 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
BIMモデルチェッカー『SOLIBRI』
BIMモデル自動検図システム 自社ルールに沿った自動検図により 業務効率化と品質向上を同時に実現
【BIMモデルチェックワークフロー】 1.モデルの作成/修正 2.モデルの統合 3.確認/ルールセット 4.情報の取り出し 5.プレゼンテーション 6.コミュニケーション ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
Archicad Studio 小規模設計事務所向け
生産性の向上とミスの削減!顧客とのコミュニケーションを簡易化しより競争力を高める小規模設計事務所・個人設計者向けBIM
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
各種ラーニングプログラム
Graphsoftが自信をもってお勧めする自社開発各種ラーニングプログラム
ご自身のレベルに応じてどなたでもご参加いただけます。お試しに無料体験クラスを受講していただくこともできます また、初めてArchiacdに触れる方もお気軽に受講いただける、Archiacdの無料体験セミナーも常時お申し込みを受け付けております
-
BIMx
どこでも高品質な プレゼンテーションと コラボレーションを実現
■ペーパーレスへ ■メタデータ付き3Dモデル ■どんな規模のプロジェクトにも対応 ■BIMデータベースとの連携 ■BIMx Model Transfer サイトによるモデルの共有 ■BIMx Hyper-modelsをプライベートモードで共有
-
BIMcloud
優れた建築の創造は、コラボレーションから
■最小限のインターネットの通信 BIMcloud Delta Cache 技術(特許取得)に秘密があります。BIMcloud は変更点のみを同期するため、低帯域幅のインターネット接続しかない場合でも高速動作が可能 ■自動化された変更履歴の追跡 プロジェクトの変更通知をリアルタイムで受信し、簡単に検索、管理 ■高度なチームマネジメントとプロジェクトマネジメント BIMマネージャーにとっての朗報 – BIMcloud 管理画面から、プロジェクトへのアクセスを制御することによって、大勢の建築家やエンジニアのチームを管理 ■高度な役割権限の設定 特定のアクセス権を持つグループを作成することで、チームの役割と責任を迅速かつ容易に設定可能 ■BIMcloud からの直接リンク BIMcloud からチームワークプロジェクト・IFC等のBIMのデータ、外部図面等のファイルにArchicadから直接リンクやアクセス可能 ■マルチなファイルフォーマットに対応 IFCやBCFなど、あらゆる種類のファイル(現場写真、製造業者のカタログ、建築確認書など)のホストが可能
-
建築家による建築家のためのBIM『Archicad』
建築・建設が抱える様々な問題を解決する、Graphisoftが提唱するBIMソフトウェア
■デザイン:建築家によって建築家のために開発された先進のBIMソフト,さまざまな設計ツール、直感的な操作性により、素晴らしい建築の創造をサポートします。 ■ビジュアライゼーション:Archicadのプビジュアライゼーションツールは、コンセプトデザインを魅力的にビジュアル化します。設計図に命を吹き込み、見た人を印象づけ、デザインを関係者の記憶に残すことになります。 ■コラボレーション:あらゆる規模や複雑なプロジェクトにおいても、他の分野との連携し、情報を共有し、協力しすることができます。他のメンバーが何のソフトウェアを使用しているかには関係なく、共有できることを保証します。 ■ドキュメンテーション:誰でもすぐに使用を開始できるドキュメンテーションツールを使い、事務処理ではなく本来の設計の仕事に集中できます。
-
Archicad Collaborate BIMソフトウェア
Archicadサブスクリプションを契約するとBIMcloudとBIMx Proが使い放題!オールインワンBIMソフトウェア
■デザイン:建築家によって建築家のために開発された先進のBIMソフト,さまざまな設計ツール、直感的な操作性により、素晴らしい建築の創造をサポートします。 ■ビジュアライゼーション:Archicadのプビジュアライゼーションツールは、コンセプトデザインを魅力的にビジュアル化します。設計図に命を吹き込み、見た人を印象づけ、デザインを関係者の記憶に残すことになります。 ■コラボレーション:あらゆる規模や複雑なプロジェクトにおいても、他の分野との連携し、情報を共有し、協力しすることができます。他のメンバーが何のソフトウェアを使用しているかには関係なく、共有できることを保証します。 ■ドキュメンテーション:誰でもすぐに使用を開始できるドキュメンテーションツールを使い、事務処理ではなく本来の設計の仕事に集中できます。 ■BIMclound:ハイブリッドな働き方を実現するコラボレーションツールです ■BIMxPro:BIMプロジェクトの3Dモデル、各種図面、そして属性情報に、いつでも、どこからでも容易にアクセスが可能です
-
Archicad ユーザー事例集 Vol.016
様々な業種のお客様にどのようにBIMを導入し、活用しているのかを語っていただいております
【その他の掲載内容(一部)】 ■株式会社アルク設計事務所×小川工業株式会社 ■有限会社佐藤建築構造設計事務所 ■馬淵建設株式会社 ■峰設計株式会社 ■松江土建株式会社×有限会社落合建具製作所 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
Graphisoft ソリューションカタログ
建築/建設が抱える問題を解決するGraphisoftが提唱するBIMのワークフロー!
【その他の掲載内容】 ■導入事例 ■各種ラーニングプログラム ■Graphisoft保守サービス(Forward) ■Graphisoft Community (情報収集/共有サイト) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
設計室と積算課で部署を越えて建築BIMを活用
馬淵建設株式会社にて建築BIM「Archicad」を導入した事例についてご紹介。建築BIMの導入事例を多数紹介した事例集を進呈中
【積算課の取り組み】 ■地面から下の無駄をなくすための活用 ・ソリッド編集という機能が土量算出において便利なツール ・株式会社バル・システムのBIM対応の建築数量積算システム「ヘリオス」を使って、 躯体モデルを作ったデータをArchicadに取込、そこに敷地と仮設を付けて簡略的な仮設計画を作る ・これまで一人で複数の図面を描いていた最初の作業を一気になくすことができた ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
2DCADでは得られない整合性の高さで、書類作成速度が1.5倍に
有限会社佐藤建築構造設計事務所にて建築BIM「Archicad」を導入した事例についてご紹介。建築BIMの採用事例集を進呈中!
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
長期キャリアを築くためのリスキリングにBIMを導入
株式会社ライフジャム一級建築士事務所にて建築BIM「Archicad」を導入した事例をご紹介。導入事例を多数掲載した事例集進呈中
【メリット】 ■美しい3DCGパースが短期間で完成 ■積算がしやすく、短期間で事業費用の総額見積もりが出せる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
-
凹凸が複雑な計画も、建築BIMで簡単に動画化
株式会社伊藤喜三郎建築研究所にて建築BIM「Archicad」を導入した事例をご紹介。BIMの導入事例を多数掲載した事例集進呈中
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
関連カタログ

